こんにちは日影沢親水園魚魚の里の管理人です。
お客様から「ぜんぜん釣れない」と声をかけて頂き原因を探ってみると、一番多いのは「エサのつけ方」です。
ヤマメも生き物ですから、おいしそうに見えるエサや、食べやすそうなエサに飛びつきたくなるもの。
そこで今回は上手なエサのつけ方を写真でご紹介させていただきます。
ご来園の時に周りに釣れていない人がいたら、「あっ、それエサのつけ方違うんじゃない」って教えて、自慢しちゃってください。

釣れない方で多いのが
まん丸に丸めた大きなエサをつけている方です
これではヤマメも食べにくいし
ちょっとヤマメがつついたらエサが落ちちゃいます


細めの水滴型に成形してゆきます

